ちわッス!たむです!(@tamunikki_type2)
この時に既に、雪が錆を加速させていた!
ひたすら丁寧に充填!
今回は、ワーゲンバスのポップアップウインドウの雨漏り修理です!
ワーゲンバスだけでなく、空冷ワーゲンを初めとした古い車を買う時は、車体のフロアだけでなく、窓枠等の錆の進行状況も確認しといた方が良いです。
知らない間に錆が進行していた
僕のワーゲンバスことマイバス君は、納車時から後部座席横の窓が全部開くように、サイドポップアップウインドウがついてました。
買った時にはそこまで窓枠の錆が酷く見えなかったんですが、雪によって錆がめちゃめちゃ進行してしまったんですよねw
この時に既に、雪が錆を加速させていた!
この写真撮ってる時は、「雪をかぶったマイバス君可愛いー」とか思いながら撮ってたんですが、錆が水に浸りまくってたんですよねー
雪解けの時期に見たらすごいことになってましたw
これ以降、雪が積もったら直ぐに下ろすようにしました!
窓枠交換で準備したもの
窓枠修理のために用意したのはこちら。
- 新しい窓枠6個(塗装済み)
- ゴムパッキン
- ポップアップのラッチ
- コーキング剤
- コーキングガン
- マスキングテープ
- ドライバー
の計7個。
窓枠は塗装屋さんに頼んで塗ってもらいました。
でも、頼んだ時に一つお願いするのを忘れてしまい、後々ちょっとめんどくさいことになりましたw
窓枠を外す!
天気と用事を確認して、休みの朝から取り掛かりましたー
錆の進行を目の当たりにしながら外していきました!
窓枠を解体してガラスを取り出します!
錆がすごいことにw
ネジを外していきますが…
丸いヤツがネジ
錆で固着して回らない程、進行してましたw
なので、力ずくでひたすら剥がして行きます!
ドライバーでぐりぐりと!
ドライバーを隙間に刺して剥いでいきます!
力ずくで剥いだ!の図。
ネジだけじゃなくて、窓枠のほぼ全体に錆が広がってました。
この解体作業を6枚分実施しましたw
枠の外側にも錆が…
錆の進行具合が全体的に進んでいてエグかったです。
ガラスと窓枠の間にあるパッキンなんかは、劣化が進み過ぎて砂みたいになってました(^^;)
そんで、後で気付きましたが、ドライバーでこじ開けてる時に、ガラスが割れなくて良かったなーと思いましたw
みなさんは気を付けてやってください!
塗装した窓枠に苦戦
古い窓枠の解体が終わったら、新しい窓枠にガラスをはめて行きます!
で、ガラスをはめようと窓枠をバラそうとしたんですが、ここで塗装時にお願いを忘れた事が響いてきました(汗
それは、窓枠をバラしてから塗装してもらうこと!でした_| ̄|○
これ、バラさずに塗ってもらうと、乾いた時に塗装がコーティングの役割をして、ネジとか回らないくらい固くなるんです(泣
それを何とか、傷を付けずにバラすのに、めちゃくちゃ時間かかりましたw
塗装する時は、面倒くさがらずにバラしてやりましょうw
窓枠にガラスをはめていく!
何とか窓枠を綺麗にバラしたので、そこにガラスをはめて行きます。
はめるのは、ガラスの周りに付属のパッキンを付けて窓枠を組んでいくだけなので、比較的楽に作業出来ました。
全部組んだら、窓枠の外側にもパッキンを取り付けます。ボディと窓枠の防水用です。
※ここでも抜けがあり、後々で後悔しますw
仕上げに、ガラスと窓枠の間に水が入らないよう、コーキング剤を充填していきます。
マスキングテープをしっかりと!
ひたすら丁寧に充填!
コーキング剤の充填が終わったら、指で慣らして、一晩乾かします。
車体への取り付けをして完了
コーキング剤が乾けばもう先は見えています!
(`・∀・´)
窓枠を落としてガラスを割らないように気をつけながら、車体に取り付けていきます。
ついでに、古くなって割れてしまったラッチも交換し、作業は終了しました!
友達1人に手伝ってもらいながらやったんですが、トータルで3日かかってしまいましたw
今後、またやる時は、日程に余裕を持って、半分ずつやろうと思いますw
効果は?|ω・`)
効果はバッチリでした!
水の侵入がなくなり、車体のカーゴスペースへの錆のダメージを減らすことが出来ました!
ですが、コーキング剤を重ね塗りしていなかったため、日が経つと少し痩せてきました。
このまま放っておくと二の舞になるので、ササッと重ね塗りしときました。
そして、やっておいた方が良かったなーと思った後悔が1つありました。それは…
_| ̄|○<窓枠の外側のパッキンも更新しておけば良かった!
そう、ゴムは劣化すると固くなるんですが、窓枠外側のパッキンは納車時のまま。
まさに現在、パッキンが固くなっちゃって、まともにポップアップウインドウが開けれない状態でありますw
面倒くさいとか、お金がーとか言わずにやれば良かったと思ってます。
ポップアップウィンドウ更新のまとめ
勢いでやってみて、学んだことは以下でした!
- 意外と時間がかかる(2人作業でも丸3日w)
- 窓枠の塗装はバラした状態でやってもらう
- パッキンをケチらない
- 購入時にも、窓枠の錆の進行状況を確認する
- プロに頼まなくても、ある程度ならできる!
ですかね!
これ以降、雨漏りの修理はDIYで実施しております!
以上!ポップアップウィンドウ雨漏り対策でしたー!
コメント