どもです!たむです!(@tamunikki_type2


ブログ開設して1.5ヶ月経ちました!(歓喜!


気付けばブログを立ち上げてから一ヵ月半経ってました!


毎日1記事の更新は出来ていませんが、幸いにも記事の更新をしたときに見に来てくれる方がいてくれるお陰で、間が空いてもモチベーションが下がらずに記事を書くことが出来ています。


こんな駄文にも関わらず!!(泣


ありがとうございます!


あなたのおかげです!w


記事を書いて、誰かに読んでもらえるようになってからは、心境にも変化が出てきたんです。


『やりたいこと』が中々見つからなかった。


僕は、昔に「死ぬまでにやりたい10のこと」という本がヒットしたとき、読んではいませんが、自分がやりたいことはなんだろう?って考えたことがありました。


でも、パッと考えただけでしたけど、10個も出てこなかったんですよね。


たった10個もです。


そのときはまだ10代だし、そのうち出てきたらリスト化しよーなんて思ってたんです。


それから時が経って大人になったとき、「やりたいこと」って意外と見つからないなーって思ってました。



そんな時、他の人たちが「死ぬまでにやりたいこと100選!」と考えている記事などを読みました。


そのときの僕は、

「意識高い系か!」

「そんなんできるわけないじゃん」

なんて思って、気付けば考えることに目を背けていました。


【動くことの大切さ】
動いてみたら「やりたいこと」が見えてくるようになった


そんななか、脱サラ目指してブログを始めるという、自分の中での一歩を踏み出した結果、「やりたいこと」が段々と見えてくるようになりました。


「やりたいこと」がちゃんと考えられるようになったと言ったほうが良いかもしれないです。


ですがその一方で、

「こんなの本当にできるのかな?」

「これはさすがに俺には無理だろう」

なんて思ったりして、リスト化する程は考えれていませんでした。


ブログからの繋がりで格言に出会う


僕はブログを開設したのと同時に、ブロガーの方と繋がったほうが近道なんじゃないかと思い、ツイッターアカウントを作り、記事更新のたびに活用してます。


そんなときに、フォローさせていただいている小林亮平さん(@ryoheifree)のツイートから記事に飛んで、格言に出会いました。



その記事で出会った言葉は、

『失敗が無いとしたら、本当はどうしたいか』

 

僕の大好きな先輩が、僕に教えてくれた言葉だ。

僕が3年9か月勤めた三菱東京UFJ銀行を辞めるまで より


この言葉は自分的に衝撃でした!


この言葉をもって考えたら、今までよりもやりたいことが溢れてきたんです!



「失敗が無いとしたら」なんて前提、昔はあったと思うんですけど、イヤイヤ10年も勤めてるうちに忘れていました。


余計な知識が増えて、「失敗することを恐れる」ようになっていたんですよね。


失敗から得られる経験値は計り知れないのに!



いま思えば、以前までの僕にも「やりたいこと」はあったはずなんですが、

「まだ起こってもいない、できない理由」

を無意識のうちにいろいろ並べてたんだと思います。



この言葉は、即、自分の中の辞書に登録しました!



おかげで、『やりたいこと』なんだから、何でも好き勝手に考えてみようや!ってなりましたw


『やりたいこと』をとりあえず

100個考えてみる!


ってことで、やりたいことをとりあえず100個考えてみて、次の記事に投稿してみますー!


小さなことでも何でも入れて、「死ぬまでにやりたいこと」も含めた「とりあえずやりたいこと」を考えてみます!


いまの俺なら出来る気がする!


あなたも、なんかもやもやしてるんなら、


『失敗が無いとしたら、本当はどうしたいか』by
小林亮平さん(@ryoheifree


の考えのもと、一緒に考えてみましょう!


それでは!|°о\X/о°|


P.S.
やりたいこと100個以上出てきました!w

次記事見てやってください!