どもです!たむ(@tamunikki_type2)です!
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
前回の【エックスサーバー登録編】ではエックスサーバーのサーバー登録からキャンペーンドメイン取得までの流れをざっと紹介しました。
今回はその取得したドメインを、ライブドアブログへ設定する方法を紹介します!
まず、取得したドメインをエックスサーバーに登録します!
エックスサーバーのホームページにアクセスし、ログイン画面を表示させます。
ここでインフォパネルを選択し、ログインします。
ログイン後、アカウント画面の下のほうに行くと、「ご契約一覧」のところに契約した「サーバー」と「ドメイン」が表示されていると思います。
表示が確認できたら、「サーバー」のサーバーパネルのログインボタンを押して、サーバーパネルへログインします。
サーバーパネルへログインできたら、取得したドメインを登録するため「ドメイン設定」をクリックし、ドメイン設定画面へ飛びます。
「ドメイン設定の追加」タブを選択して、取得したドメイン名を入力し、「ドメイン設定の追加(確認)」を押して、ドメインの追加をします。
追加が出来たら、「ドメイン設定の一覧」タブで登録したドメインがあるかを確認します。
表示されていたらドメインの追加はOKです!
次はライブドアブログのほうへ飛びましょー!
まず、ライブドアブログの管理画面にログインして、「ブログ設定」→「ブログURL」の順にクリックします。
ここクリックすると、ブログURL設定の画面に飛びます。
今回は独自ドメインを設定するので、「独自ドメインを設定する」を選択します。
選択したら、取得した独自ドメインを入力し、右側にOKが出るのを確認します。
携帯(いわゆるガラケー)版URLへは「www.」を頭につけて設定してください。
下の注意書きを見ると、「独自ドメインの変更を反映させるには、DNSの設定が必要」と書いてあるので、エックスサーバーにDNS設定をしに行きましょう。
ここではまだ下の「設定する」ボタンは押さないでくださいねー
エックスサーバーのインフォパネルまでログインします。
独自ドメインのDNS設定を行うので、「DNSレコード設定」をクリックします。
まずは「ドメイン選択」画面へ飛ぶので、ライブドアブログに設定したいドメイン名の右にある「選択する」をクリックします。
すると「DNSレコード設定」画面へ飛びます。
このドメインにライブドアブログへのDNSレコードを登録しなければならないので、「DNSレコードの追加」タブを選択します。
「ホスト名」の欄はPC/スマホでは不要なので空欄でOK。
「種別」で「CNAME」か「A」を選択し、ライブドアブログの独自ドメイン設定マニュアルに書いてある、レコード種類、PC/スマホ版、携帯版に合ったコードを入力します。
僕は最終的に「A」レコードで入力したらうまくいきました。
「優先度」は「MX」というもの以外は設定できないみたいのでスルーで。
入力をすべて終えたら「DNSレコードの追加(確認)」ボタンを押して終了です。
最後に追加したレコードが登録されているかを、「DNSレコードの一覧」タブで確認し、あればOKです。
ここまで行ったら、後はライブドアブログのドメイン設定画面へ行き、「設定する」ボタンを押せば、独自ドメインの設定は完了です!!
これで設定は完了です!
おつかれさまでしたー
設定したドメインを入力し、この画面が表示されれば設定の反映待ちという状況です。
基本、この画面が表示されてから一日くらいあれば反映されるはずです!!
もし、
一日以上経っても反映されない!
もしくは、僕みたいに
2週間経っても反映されない!!(放置しすぎw)
って人は、僕と同じ症状かもしれないので、明日書く記事見に来てくださいw
それでは~|°о\X/о°|
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
前回の【エックスサーバー登録編】ではエックスサーバーのサーバー登録からキャンペーンドメイン取得までの流れをざっと紹介しました。
今回はその取得したドメインを、ライブドアブログへ設定する方法を紹介します!
取得したドメインをエックスサーバーで設定する
まず、取得したドメインをエックスサーバーに登録します!
エックスサーバーのホームページにアクセスし、ログイン画面を表示させます。
ここでインフォパネルを選択し、ログインします。
ログイン後、アカウント画面の下のほうに行くと、「ご契約一覧」のところに契約した「サーバー」と「ドメイン」が表示されていると思います。
表示が確認できたら、「サーバー」のサーバーパネルのログインボタンを押して、サーバーパネルへログインします。
サーバーパネルへログインできたら、取得したドメインを登録するため「ドメイン設定」をクリックし、ドメイン設定画面へ飛びます。
「ドメイン設定の追加」タブを選択して、取得したドメイン名を入力し、「ドメイン設定の追加(確認)」を押して、ドメインの追加をします。
追加が出来たら、「ドメイン設定の一覧」タブで登録したドメインがあるかを確認します。
表示されていたらドメインの追加はOKです!
次はライブドアブログのほうへ飛びましょー!
ライブドアブログに独自ドメインを設定する
まず、ライブドアブログの管理画面にログインして、「ブログ設定」→「ブログURL」の順にクリックします。
ここクリックすると、ブログURL設定の画面に飛びます。
今回は独自ドメインを設定するので、「独自ドメインを設定する」を選択します。
選択したら、取得した独自ドメインを入力し、右側にOKが出るのを確認します。
携帯(いわゆるガラケー)版URLへは「www.」を頭につけて設定してください。
下の注意書きを見ると、「独自ドメインの変更を反映させるには、DNSの設定が必要」と書いてあるので、エックスサーバーにDNS設定をしに行きましょう。
ここではまだ下の「設定する」ボタンは押さないでくださいねー
エックスサーバーで独自ドメインのDNS設定を行う
エックスサーバーのインフォパネルまでログインします。
独自ドメインのDNS設定を行うので、「DNSレコード設定」をクリックします。
まずは「ドメイン選択」画面へ飛ぶので、ライブドアブログに設定したいドメイン名の右にある「選択する」をクリックします。
すると「DNSレコード設定」画面へ飛びます。
このドメインにライブドアブログへのDNSレコードを登録しなければならないので、「DNSレコードの追加」タブを選択します。
「ホスト名」の欄はPC/スマホでは不要なので空欄でOK。
携帯版(ガラケー)の設定をする時は、ここに「www.」を入力してください。
「種別」で「CNAME」か「A」を選択し、ライブドアブログの独自ドメイン設定マニュアルに書いてある、レコード種類、PC/スマホ版、携帯版に合ったコードを入力します。
僕は最終的に「A」レコードで入力したらうまくいきました。
「優先度」は「MX」というもの以外は設定できないみたいのでスルーで。
入力をすべて終えたら「DNSレコードの追加(確認)」ボタンを押して終了です。
最後に追加したレコードが登録されているかを、「DNSレコードの一覧」タブで確認し、あればOKです。
ここまで行ったら、後はライブドアブログのドメイン設定画面へ行き、「設定する」ボタンを押せば、独自ドメインの設定は完了です!!
これで設定は完了です!
おつかれさまでしたー
設定したドメインを入力し、この画面が表示されれば設定の反映待ちという状況です。
基本、この画面が表示されてから一日くらいあれば反映されるはずです!!
もし、
一日以上経っても反映されない!
もしくは、僕みたいに
2週間経っても反映されない!!(放置しすぎw)
って人は、僕と同じ症状かもしれないので、明日書く記事見に来てくださいw
それでは~|°о\X/о°|
コメント