どもです!たむ(@tamunikki_type2)です!
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
最近、ブロガーさんの界隈でYoutubeが流行りだしています。
プロブロガーのイケハヤ(@IHayato)さん、マナブ(@manabubannai)さんなども動画配信を始めてるし、コンテンツとして優れていると言っています。
そこで、僕ももしYoutubeで動画配信するなら、どんな内容にしようか考えてみました!
ブロガーのYoutubeってどんな感じなのかなーってのが最初の疑問でした。
有名なユーチューバーのヒカキンさんとかは、人目を引くようなネタを提供しているのが多いです。
普通ならやらないようなことに挑戦してみて、「○○をやってみた!」というようなタイトルで動画を配信しているのをよく見ます。
そこから口コミで「面白い」とシェアされて行き、動画再生数を稼いでいるイメージです。
ブロガーの人もそういう動画を作るのかな?
って思ったんですが、イケハヤさんのブログでは人物は出てきませんね。
イケハヤさんのアイコンと、トークが中心です。
画面にはトークの流れでキーワードとなるような文面を書いている感じですね。
イメージ的にはパワポでプレゼンしてる感じです。
内容的にはブログで書いたりしていた内容を、「言葉で伝える」って感じでした。
マナブさんは顔出ししてトークされています(イケメン)
マナブさんも突飛なことをしているわけではなく、記事に書いたりしていた内容を「言葉で伝える」感じでやっていますね。
人気ユーチューバーさん達みたいに突飛なことをする感じではなく、数記事分の情報を言葉で届けて、講義するみたいな形を取っています。
そういう切り口の発想は無かったなー
でも、ここで思ったのは、動画配信もブログと同じく、「自由にやっていい」ってこと。
勝手に自分の中でYoutubeに動画をアップするには、「何か面白いこと」をやらなきゃいけないと思っていました。
完全に思い込みでしたね。
そこで、僕が動画配信するなら何をしよう?
って考えてみました!
動画案:延々とワーゲンバスを運転している風景を流す!
僕が動画配信するなら、イケハヤさんやマナブさんの様な講義的な物は出来ないので、何が僕らしいのかを考えました。
僕はまず、22歳という若さでワーゲンバスのオーナーになりました。
そして、オーナーになってから8年間、ほぼ毎日運転しており、ワーゲンバスを日常の足としてバンバン使っています。
家から会社までの往復だけでなく、愛知から青森への帰省も2回しました。
片道約1200kmです。
一人で移動は辛いです(泣
キャンプにはまってからは
と、いろいろ行っています。
やっぱり僕が他の人たちと「何か違う点」っていうのは、22歳からワーゲンバスを乗り続けていることなのかなーと。
そこで、「ワーゲンバスの運転風景を延々と流す」のはどうかなって思いました!
ワーゲンバスの外観は知っているけど、乗る機会はそうそう無いと思いますし、友人を乗せたときは「アトラクションみたい」なんて言われたことがありますw
また、高速道路乗っているときも、僕は運転してるんで中々見ないんですが、僕の車を追い越すとき、みんながみんな振り返って車を見てくれているらしいんですよねー
なので、みんなワーゲンバスにはやっぱり興味はあるのかなって思ったんですよね!
ワーゲンバスの素晴らしさを伝えたくてブログ始めたってのもあるしー
なんてことを、ふと考えてました。
そして、実は一度、前に記事でキャンプ場レポを書いたときに、道中の動画を撮っていたのでそれを一緒にあげたんです。
インスタの動画だったんで短い再生時間だったんですけど、ちょいちょいその動画の感想をいただいたりしたんですよー
関連記事:【キャンプ場レポ】静かで大人なキャンプ場「炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場」に行って来たレポ!
これ、需要あるかな?w
以上、僕がYoutubeに動画配信するなら何をする?でしたー
どうかなー
需要あるんかなーw
少なくとも、ワーバスに憧れてた当時の自分なら、こんなのがあればイメージしやすいかなーって思ったんですよねー
反応良かったらどうやって撮るか考えてみよかなw
コメント欄やツイッターに意見とか頂けたら泣いて喜びます!w
それではー|°о\X/о°|
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ
最近、ブロガーさんの界隈でYoutubeが流行りだしています。
プロブロガーのイケハヤ(@IHayato)さん、マナブ(@manabubannai)さんなども動画配信を始めてるし、コンテンツとして優れていると言っています。
そこで、僕ももしYoutubeで動画配信するなら、どんな内容にしようか考えてみました!
ブロガーのYoutubeはどんな感じ?
ブロガーのYoutubeってどんな感じなのかなーってのが最初の疑問でした。
有名なユーチューバーのヒカキンさんとかは、人目を引くようなネタを提供しているのが多いです。
普通ならやらないようなことに挑戦してみて、「○○をやってみた!」というようなタイトルで動画を配信しているのをよく見ます。
そこから口コミで「面白い」とシェアされて行き、動画再生数を稼いでいるイメージです。
ブロガーの人もそういう動画を作るのかな?
って思ったんですが、イケハヤさんのブログでは人物は出てきませんね。
イケハヤさんのアイコンと、トークが中心です。
画面にはトークの流れでキーワードとなるような文面を書いている感じですね。
イメージ的にはパワポでプレゼンしてる感じです。
内容的にはブログで書いたりしていた内容を、「言葉で伝える」って感じでした。
マナブさんは顔出ししてトークされています(イケメン)
マナブさんも突飛なことをしているわけではなく、記事に書いたりしていた内容を「言葉で伝える」感じでやっていますね。
人気ユーチューバーさん達みたいに突飛なことをする感じではなく、数記事分の情報を言葉で届けて、講義するみたいな形を取っています。
そういう切り口の発想は無かったなー
でも、ここで思ったのは、動画配信もブログと同じく、「自由にやっていい」ってこと。
勝手に自分の中でYoutubeに動画をアップするには、「何か面白いこと」をやらなきゃいけないと思っていました。
完全に思い込みでしたね。
そこで、僕が動画配信するなら何をしよう?
って考えてみました!
動画案:延々とワーゲンバスを運転している風景を流す!
僕が動画配信するなら、イケハヤさんやマナブさんの様な講義的な物は出来ないので、何が僕らしいのかを考えました。
僕はまず、22歳という若さでワーゲンバスのオーナーになりました。
そして、オーナーになってから8年間、ほぼ毎日運転しており、ワーゲンバスを日常の足としてバンバン使っています。
家から会社までの往復だけでなく、愛知から青森への帰省も2回しました。
片道約1200kmです。
一人で移動は辛いです(泣
キャンプにはまってからは
- 福島県
- 山梨県
- 静岡県
- 岐阜県
- 三重県
と、いろいろ行っています。
やっぱり僕が他の人たちと「何か違う点」っていうのは、22歳からワーゲンバスを乗り続けていることなのかなーと。
そこで、「ワーゲンバスの運転風景を延々と流す」のはどうかなって思いました!
ワーゲンバスの外観は知っているけど、乗る機会はそうそう無いと思いますし、友人を乗せたときは「アトラクションみたい」なんて言われたことがありますw
また、高速道路乗っているときも、僕は運転してるんで中々見ないんですが、僕の車を追い越すとき、みんながみんな振り返って車を見てくれているらしいんですよねー
なので、みんなワーゲンバスにはやっぱり興味はあるのかなって思ったんですよね!
ワーゲンバスの素晴らしさを伝えたくてブログ始めたってのもあるしー
なんてことを、ふと考えてました。
実は一度、運転風景を上げてみたことがある!
そして、実は一度、前に記事でキャンプ場レポを書いたときに、道中の動画を撮っていたのでそれを一緒にあげたんです。
インスタの動画だったんで短い再生時間だったんですけど、ちょいちょいその動画の感想をいただいたりしたんですよー
関連記事:【キャンプ場レポ】静かで大人なキャンプ場「炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場」に行って来たレポ!
これ、需要あるかな?w
ワーゲンバスの運転風景、見たいですか?
以上、僕がYoutubeに動画配信するなら何をする?でしたー
どうかなー
需要あるんかなーw
少なくとも、ワーバスに憧れてた当時の自分なら、こんなのがあればイメージしやすいかなーって思ったんですよねー
反応良かったらどうやって撮るか考えてみよかなw
コメント欄やツイッターに意見とか頂けたら泣いて喜びます!w
それではー|°о\X/о°|
コメント
コメント一覧 (2)
似た車に乗ってる方にも勉強になる部分があるでしょうしこれは需要あると思いますよ!
そっちのパターンは色々YouTubeに上がってるから、あえてのただの運転映像と思ったんですけどねー!
そっちの方も検討してみます!
ありがとうございます!