どもです!ワーゲンバス旅人ブロガーのたむ(@tamunikki_type2)です!
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ


突然ですが、僕の叶えたい夢は「ワーゲンバスで世界を旅すること」になりました。

夢として宣言するには「どんな旅をしたいのか」ということを明確にしておくべきだと思うんです。

なので、今回は僕がワーゲンバスで「どんな旅をしたいのか」を考えてみました!

ワーゲンバスで旅をしたくなった理由は「【僕が動く理由】脱サラをして僕は何がしたいのか?ブログを書き始めるきっかけを書きました。」の記事に書いてますんで、良ければそちらも見てってください^^





【ワーバス旅その①】日本一周の旅をしたい!


adventure-asia-beautiful-347145


まず始めにしたいのは「ワーゲンバスで日本一周」です!

ワーゲンバスに乗って、北は北海道、南は沖縄までぐるっと一周してみたいんです。

2021年までにはスタートを切りたいですね。


これを思いついたのは、僕のワーゲン人生の背中を押してくれた人が、ワーゲンバスで旅をしていたからですね。
関連記事:【あなたの背中を推し隊】やってみたいことがあるけど、周りに反対されるから迷ってる?それ、経験者の言葉ですか?

いつかやりたいって漠然とどこかで思っていたんですが、ほんとにやりたくなりましたw


宿泊手段はもちろんホテルや旅館ではなく、キャンプでやりたいですねー

もうテントなどのキャンプ道具は、家を追われても過ごせるくらい揃っているので宿泊費は安く収まると思うんです。

その土地土地のキャンプ場を巡るのも良いし、キャンプ仲間をツイッターで募ってやって行くのも楽しそうですね。


期間は一年くらいで周ってみたいかなー

今までの人生は学校、部活、会社で過ごしてきましたが、その一年を丸々旅にあててみたい!

お金はどうする?って話ですが、旅決行までにブログで生活費くらいは稼げるようになりたいですね。

ブログで稼ぎながら旅をする、これが脱サラしたい欲を更に強めた最初の夢ですねw

そして、旅で感じたことや、必ずあるであろう出会いを「ワーバス旅記:日本編」として書いて行きたいなー。

もっと理想を言えば資産運用でも利益を出しながらでいきたいんですが、元本がまだまだなので、小額でコツコツ実践勉強しながら備えていきいですね。


バスがトラぶったらどうするの?って感じる人もいると思うんですが、日本には空冷ワーゲンを専門に扱っているショップさんが全国にあるので、そこまで心配はしてないです。

北海道から沖縄までほんとにあるんですよね。

日本人って空冷ワーゲンが好きなんだなーって思います。

むしろ、旅をしながら全国のショップさんにお世話になりながら、自分でマイバス君の面倒を見れるようになって行きたいですね!

今はオイル交換すら出来ませんがw


好きなものに囲まれながら、やりたいことをやって過ごす。

こういう発想を持てたのも、ブログやツイッターで発信している方たちがいたからですね。

今まではそんなことできるのは限られた人だけだと思っていたので。

ほんとに感謝です。


【ワーバス旅その②】世界一周の旅をしたい!


lena-bell-68534-unsplash


次はまあ、流れ的には当然ですが、ワーゲンバスで世界一周をしたいですね。

出来れば船で大陸へ渡って、ドコドコ言いながら旅をしたいなー

インスタでワーゲンバスのアカウントは国内外問わずに気に入ったらフォローしているんですが、海外の方で旅をしてる感じの人がいるんですよね。

そのアカウントを見るとわくわくするし、同じことをしたいって思っちゃいましたw


これは目標としては2023年くらいには出発したい!って感じですね。

あくまで目標です!


国を渡って僕のところに来てくれたマイバス君と、いろんな国に行って思い出を作りたいんですよね。

世界中の人が知っている顔の車だから、絶対に楽しい旅になる気がする!

そして、日本国内だけじゃなく、世界各地でも空冷ワーゲンのイベントは行われているんで、そこにも自走で参戦したい!

世界の空冷ワーゲンシーンを肌で感じたい。

そして、絶対ロングラン賞取れる気がするw


宿泊とかはもちろんキャンプですねー

海外のキャンプ事情は全然知らないんですが、そこらへんを勉強するのだけでも楽しそう。

さすがに各国でテントを建てるのはしんどそうなので、世界一周に挑むまでには、ワーゲンバスにルーフトップテントを装備したいですね!

さらには後部シートをベットにトランスフォームできるキットも取り付けたいなー

日本と違って長旅になるだろうし、絶対ベットが恋しくなるはずw


期間はどれくらいだろう。

3年あれば回れるんかな?

ビザやらの話もありそうだから、そこ辺りも勉強しなきゃですな。


お金の面は、このときまでには資産運用の利益の割合を多くしていたいですね!

世界を旅してる海外の人って、資産運用の利益で旅してる印象が強いからそう思ってるだけなんですけどw

ブログでも稼ぎたいけど、電波の事情が不明なところもあるんで、そっちを増やしておくほうが現実的かなって思ってます。


【ワーバス旅その③】ワーゲン博物館まで自分のワーゲンバスで行きたい!


IMG_20140912_161029


これは世界一周時に達成したいことですね。

憧れの聖地、ワーゲン博物館まで自分のワーゲンバスで行くなんて、中学時代の僕なら考えもしなかったでしょうね!

自走でそこまで行けるなんて思ってませんでしたからねー

今では行けるかなって思ってます。

もちろん、毎日メンテナンスすることは必須ですから、そこらへんのスキルを上げておく必要はあります。


そんなの、クラシックカーでなんて無理!って思うかもしれませんが、それをした人がいるんですよ。

車はワーゲンバスではなくポルシェでしたが、列記としたクラシックカーで、日本から大陸へ渡り、自走でドイツのポルシェのイベントに参加した方がいたんです!

その方の記事を見て、「あ、行ける」と確信したんです。
関連記事:「還暦の男、ドイツまで昭和28年製ポルシェで走る:日系ビジネスオンライン」

この方のように一から組み直す必要も出てくるとは思いますが、これ、やってみたいんですよね。


できたらワーゲン博物館の人たちに歓迎されないかなーw


【ワーバス旅その④】アメリカ大陸横断をしたい!


john-mark-smith-55666-unsplash


これは車好きの人なら一度は考えたことがあるんじゃないかなー

べたですがアメリカ大陸を横断したいですね!

誰ともすれ違いそうも無い真っ直ぐなハイウェイをひたすら走って、久々にすれ違うドライバーに親指立てたいですw

乾いた土地をひたすら走りたいですねー

途中にある(無いかも)ドライブインでジャンクフード食べたい。

寂れた町のバーで一杯貰いたい。

…なんか大学生みたいなこと言ってますねw


【ワーバス旅その⑤】マイバス君の故郷カリフォルニアで、元オーナーと出遭いたい!


simon-rae-732820-unsplash


最後は、マイバス君の原点を知りに行きたいです。

マイバス君はカリフォルニアからはるばる日本にやってきた子なんです。

もしかしたら元オーナーさんは存命してないかもしれないけど、出遭えるならという感じですね。


というのも、「【森の中のエアスト2号機】森の中にある『ビンテージエアストリーム』に泊まれる!2号機紹介編!【アマナユキャンプ場】」という記事で紹介したエアーストリームというアメリカンなトレーラーハウスがあるんですが、このトレーラーは奇跡のワンオーナー品で、素敵な出会いの話を聞かせてもらえたんです。

そのときに、オーナーだった老夫婦が、エアストが日本に据えられた写真を見て凄く感動して、「息子たちが日本へ行く機会があれば、そこへ行くように必ず言うよ」とおっしゃってくれたそうなんです。

そういうのってなんだか素敵じゃないですか?

いいものは誰かと誰かを通じて受け継がれていくんだなって、改めて感動したんですよね


それと似たようなことですが、マイバス君の故郷へ行って、あわよくば元オーナーさんと話ができたらなーって妄想してたんですw

引き寄せの法則って言うのもあるし、言い続けてたら叶うかもしれないし、それが実現したらストーリーとして最高だなって考えてました。


ワーゲンバスで世界を回る始めての日本人になりたい!


adventure-beach-blue-386025


以上、「僕がワーゲンバスでしたい旅」でしたー!

なんだか書いているうちに「ワーゲンバスで世界を回る始めての日本人になりたい!」という新たな夢もできてしましたw

考えるだけでわくわくするなー

たぶん道中で壊れるだろうけど、その分直しやすい車だから、全然楽しんでやれそうです。


そのときが来たら応援してくださいね!

一緒に旅してるかのようなレポートをお届けしますw


それではー|°о\X/о°|