どもです!ワーゲンバス旅人ブロガーのたむ(@tamunikki_type2)です!
ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ

  • ブログ書いてるけど、ネタが切れて書くことねぇ...

そんな窮地に立ってる僕です。

そんな僕ですが、記事書けなくてもリライトくらいはしてるんです。

そんなわけで、本当に記事書けないんで、最近リライトした記事を紹介しまーす(勢い






今月一番アクセスの多い記事!アマナユキャンプ場レビュー記事!


今月一番アクセスの多い記事であるアマナユキャンプ場のレビュー記事「【キャンプ場レポ】トイレが綺麗すぎるキャンプ場!アマナユキャンプ場に行ってきた!【The Camp & Garden AMANAYU】」です。

一番多かったんで目次とか入れたりしてリライトしました。

このキャンプ場は表立って宣伝なんかはしていません。

完全なる口コミで広まっています。

僕がこのキャンプ場を見つけたのもインスタの投稿です。

これはオーナーさんの意向で、「あんまり大々的に宣伝して多くの人が殺到しても、半分道楽でやってるような感じだから、あんまりセカセカしたくないんだよね」っていう理由で宣伝をしていません。

それでも休日にはサイトがいっぱいになるくらいの来客があるんで、キャンパーに選ばれるいいキャンプ場なんですよね。

そんなキャンプ場のレビュー記事です!

森の中にビンテージのエアストリームあって、そこにも泊れるんですよー!


先月一番アクセスが多かった記事!ambieレビュー記事!


続いて先月アクセスが一番多かった記事が「【ながら聴きBluetoothイヤホン】聴きながら聞こえるBluetoothイヤホン!『ambie wireless earcuffs』をレビューしてみた!」です。

これはツイッターでひろとさん(@hirotoafi)の企画に乗っかって、アフィ記事としてのアドバイスを貰い、リライトした記事です。

本当にいいものなので、ここから買わなくてもいいので、一度体験してみて欲しい!


旅のお供に考えたルーフテントまとめ記事!


3つめは僕が世界旅をするときに宿にしようと考えているルーフテントのまとめ記事「【ルーフテント考察】ルーフテントってどんなメーカーがあるの?調べてみた!」です。

これは各項のメーカーについて位置記事ずつ書いたので、そのリンクを張ったりしてリライトしました。

意外とないルーフテントの情報なんで、備忘録としても書いた感じです。

参考にしてください!

いやー、でもマジであのセンゴクアラジンが返礼品で出てるとは思わなかったw


ふるさと納税でもらえる、キャンプで使える暖房器具をまとめた記事!


最後は、ふるさと納税の返礼品としてもらえる、キャンプにも使えるストーブやヒーターをまとめた記事「【ふるさと納税】冬キャンプの心強い味方!キャンプに持って行けるヒーターやストーブが貰える自治体とふるさと納税サイトを調べてみた!」です。

これも各ふるさと納税サイト別に記事を書いたので、そのリンクを張ったりしてリライトしました。

今月までに申し込めば2018年分はまだ間に合うので、まだ寄付していない方はこれを参考に冬キャンプのお供を考えちゃってください!


記事ネタ、ちゃんと塾考しときまぁす!


以上、書くこと思いつかないからリライトした記事を紹介しましたー!

ちゃんと記事書いてるんだけどな。

もっと書きたいこともあるんです。

文字に起こせるようにしっかり考えていこっ!

それではー|°о\X/о°|